2025年5月11日に、碓氷峠鉄道文化むらで「EF63電気機関車 運転室 乗車体験イベント」が開催されます。動...
2025年5月17日に、左沢線寒河江駅で「キハ101系 運転操縦体験」が開催されます。参加には事前申し込みが...
2025年5月3日、4日に、上野(旧田端)統括センターで「機関車夜間見学会」が開催されます。集合場所は上野...
2025年5月5日に、上野(旧田端)統括センターで「親子機関車見学会&シミュレータ体験会」が9:30~・11:00...
2025年4月26日に、上野(旧田端)統括センターで「E26系カシオペア客車外観じっくり撮影会」が4部制(①12:0...
2025年4月27日、5月4日に、渋川駅構内貨物線で「貨物線に潜入!特別なアングルでSL撮影会」が各日午前の...
2025年5月11日に、JR東日本千葉支社の主催で、「新浜レオンと行く『佐原の町並み』スペシャルトレイン」...
2025年5月6日に、新潟車両センター新津派出所・新潟統括センター新津乗務室で「SL C57 180 (新旧ヘッド...
2025年5月2日〜4日に、長岡駅南部構内・収容庫(旧長岡車両センター)で「春の機関車祭り@長岡」が開催さ...
2025年4月26日に、鎌倉車両センターで「ヨコハマ トレイン ジョブ フェスタ2025 in 鎌倉車両センター」...
2025年5月10日に、JR東日本首都圏本部の主催で「東京まるっと山手線(2025年5月)」ツアーが2部制(午前コ...
2025年4月26日に、東北本部と東北建設プロジェクトマネジメントオフィスで共催で、仙台レールセンターで...
2025年4月5日に、鎌倉車両センターで「Y35編成」「Y42編成」を展示し、車内・車外の撮影できる「E217系...
2025年4月26日に、尾久車両センターでEF81を集めた機関車撮影会「EF81会」が3部制(第1部8:25~・第2部9:...
2025年4月19日に、JR東日本新潟支社の主催で「新潟駅開業120周年企画!普段とは違う信越本線乗車体験」ツ...
2025年3月29日、30日に、豊田車両センターで、グリーン車が組み込まれていない中央線のT40編成とH49編成...
2025年4月12日に、三鷹車両センターで三鷹車両センター開設95周年を記念してE231系0・500・800代を展示...
2025年4月5日に、上野(旧田端)統括センターで、EF81ヘッドマーク付き(ヘッドマーク持込可能)1両の「機関...
2025年4月26日に、ふくしまプレデスティネーションキャンペーンに合わせて「常磐線旧線隧道探検ツアー」...
2025年3月22日に、鎌倉車両センターで「E217リバイバルシリーズ E217だョ!全員集合撮影会」が開催されま...
JR東日本は、2025年4月18日から新青森〜東京間で客室を使用したE5系での車両貸輸送を開始し、併せて、E3...
2025年4月19日に、JR釧路運輸車両所でひがし北海道で活躍する車両が一堂集結する撮影会「ひがし北海道の...
2025年3月22日に、成田駅(東口駅前広場・成田保線技術センター前駐車場・成田駅電留線)で「NARI FES!202...
2025年3月29日に、高崎駅留置線で「EL・DLぐんま感謝祭~EL・DLぐんま 0fin Curtain Call~」が開催され...
2025年3月8日に、田端統括センターで「EF81・EF81 2両機関車見学会」が開催されます。集合場所は田端統...
2025年3月8日、9日に、高崎駅構内車両留置線で「EF64-1001操縦体験会」が第1部9:30〜・第2部12:00〜・第...
2025年3月10日、12日に、鎌倉車両センターで「E217リバイバルシリーズ Y101横サボ撮影会」が開催されま...
2025年3月29日に、小山車両センター(JR小金井駅東口又はJR自治医大駅東口より徒歩約20分)で、「近郊型の...
2025年3月8日に、東京新幹線車両センターで「ナイトツアー」が開催されます。集合場所はJR京浜東北線上...
2025年4月11日は夜の部のみ、12日は昼の部、夜の部の2部制で、東京総合車両センターにて、「~クモハ12...
2025年3月16日に、碓氷峠鉄道文化むらで「EF63形実車講習イベント」が①10:00〜・②11:00~・③13:00~・④1...
2025年3月23日に、JR東日本東北本部の主催で、2024年3月にデビューした山形新幹線つばさの新型車両E8系...
2025年3月2日、9日に、田端統括センターで「ディーゼル機関車運転体験会」が2日は①10:20~②11:20~③13:4...
2025年3月1日、2日に、田端統括センターで「田端統括センターEF64・EF81機関車見学会」が各日3部制(①9時...
2025年3月8日に、JR東日本大宮支社の主催で「大宮駅開業140周年記念列車乗車ツアー」が開催されます。E2...
2025年3月8日、9日に、田端統括センター(旧田端運転所)で「EF81・EF81 2両機関車見学会」が各日2部制(9...
2025年2月16日に、鎌倉車両センターで「E216 30周年フェス」が第1部(9:35~12:00)・第2部(13:50~16:15)の...
2025年3月1日に、JR東日本水戸支社の主催で、偕楽園の梅の見頃に合わせて「偕楽園夜梅号」ツアーが催行...
2025年3月8日に、JR東日本大宮支社の主催で「大宮駅開業140周年!鉄道のまち大宮を愛する皆さまでつくる...
2025年3月1日、2日に、高崎駅留置線で「EF64-1001&EF65-501撮影会」が各日午前の部(8:40~12:00)・午後...
2025年2月27日、28日に、ぐんま車両センターで「ぶどう色2号の万能機DE10 1705撮影会」が午前の部(9:30...
2025年3月20日に、小山新幹線車両センターで「E6系&E8系新幹線撮影会in小山新幹線車両センター」が開催...
2025年2月22日に、高崎車両センターで「潜入!秘密の車両基地‼~来年度に向けて車両とともにリフレッシュ...
2025年2月22日に、横川駅構内、および碓氷峠鉄道文化むらで「機関車聖地よこかわ撮影フェス2025」が開催...
2025年2月9日に、尾久駅で、DE10と旧型客車を間近で見学できるイベント「DE10+旧型客車見学会」が、4部...
2025年2月22日に、ぐんま車両センター客車検修庫で「御召予備機DD51 895撮影会」が午前の部(9:30~)・午...
2025年3月1日、2日に、川越車両センターで、「川越車両センター電車運転体験会」が1部9:30~12:30・2部1...
2025年3月1日に、磯子駅電留線で「行先表示器を自分好みで変えられる!E233系撮影会 in 磯子駅電留線」...
2025年3月1日に、社員が新幹線の教育・訓練に使用する「新幹線教育・訓練センター」で、新幹線車両や訓...